東寺真言宗 普天満山神宮寺は 1459年に第1尚氏王統第6代国王尚泰久の命により神仏習合の寺院として建立された琉球王府直轄の公立寺院です。
神宮寺について

 

神宮寺概要

名称 東寺真言宗 普天満山神宮寺
所在地 〒901−2202 沖縄県宜野湾市普天間1−27−11
建立 1459年
電話番号 098−892−3335
FAX番号 098−893−5555
URL http://futenma-jinguji.com
メール info@futenma-jinguji.com
交通 高速道路をご利用の方は、「北中城IC」で降りて、5分程度です。
バスをご利用の方は「普天間バス停」下車徒歩5分です。[地図]

住職のごあいさつ

当寺は、1459年に第1尚氏王統第6代国王尚泰久の命により神仏習合の寺院として隣接する普天満宮とともに建立されました。以来、555年の間、当地普天間のみならず中部地域の御守護として親しまれてきました。
又琉球王府直轄の公立寺院のため、歴代住職も公務員の様に人事異動を行ってきました。その間122名の歴代住職が法灯を絶やす事無く、今日に至っています。

このように永きに亘り続けてこられたのも、皆様の支えがあっての物と深く感謝致します。本当にありがとうございました。
そこで皆様に恩返しとして、

「気軽にお参りと相談ができる寺」
「困った時に駆け込める寺」


となる様により一層仏道道に精進して参りますので、これまで以上にご愛顧を賜ります様お願い申し上げます。 金城良啓住職

結びに、当寺にご縁のある皆様の御健康と御多幸、並びに仏門興隆を祈念致します。 

家内安全  福壽増長  
萬民豊樂 仏門隆興 
乃至法界平等利益

合掌

  普天満山神宮寺 
  第123代目住職  金城 良啓

  [略歴]
  昭和50年生 日本大学卒
  東寺真言宗伝法学院卒
  倫理法人会セミナー
  自治会教養講座
  社内研修等で講演